ワンちゃん豆知識
お家でできる毛並みのお手入れ
愛犬を清潔な状態に保つことは、飼い主の責任になります。定期的にトリミングすることも大切ですが、お家でもできる被毛のケアがあります。
本記事では、毛並みを良くする手入れ方法について解説します。
被毛を手入れするブラシの種類
被毛を手入れするためにブラシは必須です。犬種によって適切なブラシがあるので、参考程度に覚えておきましょう。
①スリッカーブラシ
スリッカーブラシはトリミングの定番アイテムです。スリッカーブラシの特徴はたくさんのピンが付いていて、ピンが硬いハードタイプと、ピンが柔らかいソフトタイプがあります。
基本的に全犬種に対応しているのでトリマーがよく使っているブラシの1つです。
例えば、柴犬やコーギーのように年に2回換毛期があるタイプの犬種や、プードルやダックスなど年間通して被毛が抜けるタイプの犬種にも使えます。
注意点として、家庭で使用する場合はソフトタイプを必ず選びましょう。なぜならハードタイプは怪我をするリスクが非常に高いからです。
ブラシの購入に迷っているなら、まずはスリッカーブラシを準備しましょう。
②ピンブラシ
ピンブラシは、スリッカーブラシよりも長めのピンが付いています。人間用のブラシに似ていて、持ちやすい形状です。それゆえに、被毛が長い犬種に適した特性をしています。
例えば、シェットランドシープドッグ、スピッツなど、被毛の毛量が多く、被毛が長く伸びる犬種に使います。
長いピンが根本まで届くので、表面部分だけでなく、しっかりとブラッシングできるという訳です。このような訳で、被毛を長く伸ばしたい犬種にはピンブラシがおすすめです。
③ラバーブラシ
ラバーブラシは、その名のとおりゴム製のブラシのことです。タワシのような形状をしています。それゆえに、スムースコートなど、被毛の短い犬種に適しています。
例えば、フレンチブルドッグやボストンテリア、ミニチュアピンシャーなど、スムースコートの犬種に使います。ゴム製のラバーブラシは、シャンプー中にも使うことができるメリットがあります。
意外に思われるかも知れませんが、スムースコートは抜け毛が多いので、ラバーブラシを1つは準備しておきましょう。
ブラッシングのコツとは?
お家でブラッシングするときのコツを紹介します。ブラッシング嫌いな犬にしないために覚えておきましょう。
コツ①無理に被毛を引っ張らない
当然ですが、被毛を引っ張ると強い痛みが生じます。ですから、ブラシに被毛が引っかかる場合は、無理にブラッシングを続けようとしないことです。
被毛が引っかかるということは、毛玉になっているか。被毛がもつれているか。どちらかが原因です。この状態を解決するためには、トリミング技術が必要です。ですから、引っかからない部分をブラッシングしましょう。
例えば、耳や尻尾はブラッシングしやすい部位です。一方で、脇の下、内股はブラッシングが難しいので初心者は避けましょう。無理やりブラッシングをすると、トリミングができない子になってしまうので注意してください。
コツ②ブラッシング用のコンディショナーを噴霧する
ブラッシング用のコンディショナーを噴霧することも1つの方法です。被毛の光沢を出すためであったり、ダメージケアの成分が含まれているので、ブラッシングをすることで馴染ませることができます。
コンディショナーを使用してブラッシングをするときのポイントは、毛並みに沿ってブラッシングすることです。毛並みに逆らってブラシを入れないようにしましょう。左右にかき分けるようにしてブラッシングすると、被毛全体をケアできます。
毛並みに沿ってブラッシングすると、犬のストレス解消効果もあります。
適切な道具で正しくブラッシングをする
犬用のブラシがないからといって、人間用のブラシを使うのはやめましょう。犬の被毛は人間よりも柔らかく繊細です。また皮膚もデリケートなので、人間の感覚でブラッシングをすると怪我をします。
安全な方法でブラッシングするように心がけてください。