愛犬と遊ぶ

恋人の聖地「那須高原展望台」の魅力!愛犬を連れてランチもGOOD!

静岡の恋人岬や福岡タワー、木更津の中の島大橋、香川県の小豆島エンジェルロードなど日本には「恋人の聖地」と呼ばれるスポットは多いですよね。

栃木県の那須にある「那須高原展望台」もそんな恋人の聖地の1つとなっています。

なんと「100番目に登録された恋人の聖地」であり、それゆえに多くのカップルが訪れているのです。

那須と言えば犬を連れて楽しめる観光スポットでもあります。

この記事では、そんな恋人の聖地「那須高原展望台」の魅力や愛犬を連れてランチのお店について解説していきたいと思います。

「那須高原展望台」基本情報

「那須高原展望台」基本情報

それではまず、「那須高原展望台」の概要を解説しておきましょう。

住所:栃木県那須郡那須町湯本
標高:1048メートル
広さ:約616㎡
アクセス:JR那須塩原駅から関東バスで約50分
     東北自動車道那須ICから約30分
駐車場:12台(無料)

2010年6月に全国で100番目となる「恋人の聖地」に認定される。

「那須高原展望台」の魅力

「那須高原展望台」の魅力

それでは、ここから「那須高原展望台」の魅力を挙げていきましょう。

那須のおすすめスポットでよく取り上げられるスポットとなっているため、ぜひ那須を訪れた際は「那須高原展望台」に寄ってみましょう。

①最高の景色

那須高原展望台は、標高も高く高台からは関東平野を一望することができます。

晴天の日には那須連山はもちろん八溝山地までもが一望できます。

さらに、日が落ちた後は綺麗な夜景を楽しむこともできます。

カップルシートのようなベンチから見える街明かりが踊っているピエロに見えるともいわれています。

ちなみに、その際にピエロの鼻部分が赤く光ったならば、必ず結ばれるともいわれています。

日中の景色も日が落ちた後の夜景も、その景色の美しさで日々のストレスをきっと洗い流してくれるはずです。

恋人と行くならばやはりおすすめは夜です。

街明かりも綺麗ですが、見上げた時の星空は、標高の高い地域ならではの綺麗さです。

その美しさを見れば、自然と2人の距離はグッと近づくはずですよ。

②つつじ吊橋での散歩も楽しめる

那須高原展望台から車で2分程度の場所には、「つつじ吊橋」という観光スポットがあります。

全長130メートル、高さ38メートルの吊橋で、鮮やかな緑と季節によってはつつじの広がる景色を堪能することができます。

前述した「那須高原展望台」の夜景を目的とするならば、午後から夕方にかけてつつじ吊橋により景色と吊橋のスリルを楽しむことをおすすめします。

関連記事:愛犬と気持ちの良い散歩ができる栃木県那須の「つつじ吊橋」

愛犬を連れていけるランチのお店

愛犬を連れていけるランチのお店

那須は多くの観光スポットのある地域ですが、自然豊かで犬を連れていけるスポットも多いため、愛犬を連れて出掛けるのにも適しています。

しろ星の森キャンプ場やドッグパーク那須はもちろん、愛犬とカヌーやSUPを楽しめるスポットなどもあります。

前述した那須高原展望台やつつじ吊橋などに愛犬を連れていくのもGOODですが、その前に愛犬を連れていけるランチのできるお店に行くのもおすすめです。

ランチの時だけ愛犬を車に待機させるのは、飼い主さんとしても心苦しいですが、同伴OKなお店であれば一緒に楽しい時間を過ごせます。

それでは、おすすめのお店をいくつか挙げてみましょう。

①ダイニングキッチン あ・かうはーど

「ダイニングキッチン あ・かうはーど」は、栃木県那須郡那須町高久にある黒毛和牛創作料理ダイニングレストランです。

ランチタイムのみですが、テラス席に愛犬と一緒に来店することができます。

黒毛和牛のハンバーグやステーキは絶品です。

②那須ブラウンチーズ牧場ダイニング

「那須ブラウンチーズ牧場ダイニング」も栃木県那須郡那須町高久にあるレストランです。

地元の野菜やオーガニック野菜、黒毛和牛、那須三元豚茶豚などを使用した料理を堪能することができます。

テラス席ではなく店内にも愛犬を同伴できます。(席の指定あり)

③ステーキハウス寿楽

「ステーキハウス寿楽」は、栃木県那須郡那須町湯本にあるステーキハウスです。

とちぎ和牛のステーキが堪能できます。

ランチのみテラス席で愛犬を連れて来店できます。

愛犬用のフードやお水も提供いただけます。

まとめ

今回は、恋人の聖地「那須高原展望台」の魅力や愛犬を連れてランチのお店について解説してきました。

那須には、恋人の聖地と呼ばれる「那須高原展望台」があり、最高の景色が堪能できます。

さらに、犬を飼っている方は愛犬を一緒に連れていけるスポットも多いため、那須はおすすめのスポットなのです。

ぜひ連休の際に訪れてみてはいかがでしょうか?

きっと飼い主さんも愛犬も最高の時間が過ごせるはずですよ。

関連記事